2008年11月26日
お迎えライド
今日も暖かな一日でしたが、昼休みポタに出かける時間が
ありませんでした。
そんな昼休みにMOMOからメールが来て、「今夜は研修があって遅くなる」
とのこと。先に帰って夕飯を作ろうかと思ったものの、昨夜カレーを大量に
作ったので、その必要も無し。そこで、名古屋の栄までMOMOの
お迎えライドに行ってきました。
久々の都会は、イルミネーションに飾られて何とも賑やか



トヨタショックで愛知県の活況にも翳りが見えてきたのに、
街の様子はいつもと同じようです。


☆11月26日☆
走行距離 49.72 km
平均時速 22.3 km/h
最高速度 47.7 km/h
走行時間 2h16m45s
odo 3372.7 km
ありませんでした。
そんな昼休みにMOMOからメールが来て、「今夜は研修があって遅くなる」
とのこと。先に帰って夕飯を作ろうかと思ったものの、昨夜カレーを大量に
作ったので、その必要も無し。そこで、名古屋の栄までMOMOの
お迎えライドに行ってきました。
久々の都会は、イルミネーションに飾られて何とも賑やか


街の様子はいつもと同じようです。


☆11月26日☆
走行距離 49.72 km
平均時速 22.3 km/h
最高速度 47.7 km/h
走行時間 2h16m45s
odo 3372.7 km
タグ :イルミネーション
2008年11月25日
紅葉とプチ坂 @昼休みポタ
自転車に乗るのもブログの更新も1週間ぶりです。
昨日は一日中家から一歩も出ず、完全引きこもり状態だったし、
この1週間は毎日車通勤だったおかげで、体重
ストレス

身体を動かしたくてウズウズしていたので、久しぶりの昼休みポタへ
出かけてきました。
紅葉が見ごろになっている犬山の寂光院へ向かいます。
今日は良い天気で暖かかったので、平日にも係わらず大勢の人出で
にぎわっていました。

次に木曽川を渡って岐阜県側から犬山城をバックに
ここから日ノ出不動の坂を目指してひとっ走り。
上り坂では呼吸が苦しいし、脚も重い!ジテツウをサボっていたので
呼吸の仕方を忘れてしまったようです。短い坂なのに苦し過ぎる
何とか上りきって快適な下りのハズでしたが、昨日の雨と落ち葉で
路面が危険な状態です。ゆっくり慎重に下りました。
37キロ・1時間半の慌しいポタでしたが、やっぱり自転車は楽しい
そして今夜は久々に自転車で帰宅したので、昼休みポタに帰宅ライドの
走行距離をプラスして58キロ。


☆11月25日☆
走行距離 58.81 km
平均時速 22.6 km/h
最高速度 50.3 km/h
走行時間 2h36m15s
odo 3322.9 km
昨日は一日中家から一歩も出ず、完全引きこもり状態だったし、
この1週間は毎日車通勤だったおかげで、体重



身体を動かしたくてウズウズしていたので、久しぶりの昼休みポタへ
出かけてきました。

紅葉が見ごろになっている犬山の寂光院へ向かいます。
今日は良い天気で暖かかったので、平日にも係わらず大勢の人出で
にぎわっていました。


次に木曽川を渡って岐阜県側から犬山城をバックに

ここから日ノ出不動の坂を目指してひとっ走り。
上り坂では呼吸が苦しいし、脚も重い!ジテツウをサボっていたので
呼吸の仕方を忘れてしまったようです。短い坂なのに苦し過ぎる

何とか上りきって快適な下りのハズでしたが、昨日の雨と落ち葉で
路面が危険な状態です。ゆっくり慎重に下りました。

37キロ・1時間半の慌しいポタでしたが、やっぱり自転車は楽しい

そして今夜は久々に自転車で帰宅したので、昼休みポタに帰宅ライドの
走行距離をプラスして58キロ。


☆11月25日☆
走行距離 58.81 km
平均時速 22.6 km/h
最高速度 50.3 km/h
走行時間 2h36m15s
odo 3322.9 km
2008年11月18日
紅葉と桜
MOMOの仕事に目処がついたので、紅葉を楽しむため少しだけポタに
行ってきました。
自宅出発が9時半過ぎだったので、車に自転車を積んで豊田市にある
愛知県緑化センターへ向かいました。
ここに車をデポしてR419を北上し、小原へ。
小原は紅葉と桜が同時に楽しめる場所です。


この桜は四季桜と云って・・・説明はここをクリック。
今日は曇りがちの天気だったにも関わらず、四季桜まつり開催中なので
大勢の人で賑わっていました。
冬用のウエアで桜並木を走るMOMO
桜並木をバックに自分も・・・同じく冬のウエアです。
約40キロの不完全燃焼ポタでしたが、桜と紅葉を同時に楽しむことができた『一粒で二度美味しい』思いをさせてもらったので、良しとしましょう。
デポ地に戻ってきてから小雨が降ってきて、北風もピューピュー
自宅に戻ってきたのは夕方5時前でしたが、真冬のような寒さのため
今シーズン初の石油ストーブ生活になりました。
いよいよジテツウが試練になる時期に突入か?
ここ数日は車通勤にしようと思うヘタレな私です



☆11月18日☆
走行距離 41.52 km
平均時速 17.1 km/h
最高速度 45.7 km/h
走行時間 2h25m08s
odo 3264.1 km
行ってきました。
自宅出発が9時半過ぎだったので、車に自転車を積んで豊田市にある
愛知県緑化センターへ向かいました。
ここに車をデポしてR419を北上し、小原へ。
小原は紅葉と桜が同時に楽しめる場所です。
この桜は四季桜と云って・・・説明はここをクリック。
今日は曇りがちの天気だったにも関わらず、四季桜まつり開催中なので
大勢の人で賑わっていました。
冬用のウエアで桜並木を走るMOMO
約40キロの不完全燃焼ポタでしたが、桜と紅葉を同時に楽しむことができた『一粒で二度美味しい』思いをさせてもらったので、良しとしましょう。
デポ地に戻ってきてから小雨が降ってきて、北風もピューピュー

自宅に戻ってきたのは夕方5時前でしたが、真冬のような寒さのため
今シーズン初の石油ストーブ生活になりました。
いよいよジテツウが試練になる時期に突入か?
ここ数日は車通勤にしようと思うヘタレな私です




☆11月18日☆
走行距離 41.52 km
平均時速 17.1 km/h
最高速度 45.7 km/h
走行時間 2h25m08s
odo 3264.1 km
2008年11月17日
釣れた!
ずっと連敗中だったnaturumさんの抽選販売ですが、
明日はお休みなので、M&Mで紅葉見物ポタに行く予定なのですが、
MOMOの仕事の予定がはっきりしていないので行き先が決められない。
もしかしたら一人になるかも・・・
急激に寒くなる予報なので、山岳は辛いかなぁ?
行き先は今夜ゆっくり考えることにしましょう。

やっと当たるときの様子をアップすることができました

明日はお休みなので、M&Mで紅葉見物ポタに行く予定なのですが、
MOMOの仕事の予定がはっきりしていないので行き先が決められない。
もしかしたら一人になるかも・・・
急激に寒くなる予報なので、山岳は辛いかなぁ?
行き先は今夜ゆっくり考えることにしましょう。
2008年11月15日
サコッシュ
今日は残業&雨模様の天候だったため、久しぶりに車に乗って
帰宅しました。
そんな訳で相変わらずネタ切れ更新ですが、訪問していただいた
自転車乗りの方はもう少し、お付き合い下さい。
以前は常にヒップバックを巻いて走っていましたが、最近はジャージの
後ポッケに補給食を入れて走るようになりました。
通常は何処に行ってもコンビニがあるし、低燃費体質だった私は、
補給食で悩むことはありませんでした。
しかし、コンビニどころか小さな商店すらない山岳ライドに出かけることが
多くなりそうな気配なので、ハンガーノック対策を真剣に考えるように
なってきました。
先日の山岳ライドはこれだけ ↓ ↓
じゃなくて、情報を教えて下さい。よろしくお願いします


☆11月15日☆
走行距離 20.76 km
平均時速 24.4 km/h
最高速度 37.9 km/h
走行時間 0h50m59s
odo 3222.6 km
帰宅しました。
そんな訳で相変わらずネタ切れ更新ですが、訪問していただいた
自転車乗りの方はもう少し、お付き合い下さい。
以前は常にヒップバックを巻いて走っていましたが、最近はジャージの
後ポッケに補給食を入れて走るようになりました。
通常は何処に行ってもコンビニがあるし、低燃費体質だった私は、
補給食で悩むことはありませんでした。
しかし、コンビニどころか小さな商店すらない山岳ライドに出かけることが
多くなりそうな気配なので、ハンガーノック対策を真剣に考えるように
なってきました。
先日の山岳ライドはこれだけ ↓ ↓
で凌ぎましたが、ちょっと不足かも
何か、お勧めの補給食があればサコッシュに入れて送って下さい。じゃなくて、情報を教えて下さい。よろしくお願いします



☆11月15日☆
走行距離 20.76 km
平均時速 24.4 km/h
最高速度 37.9 km/h
走行時間 0h50m59s
odo 3222.6 km
2008年11月14日
十六夜の夜
ここのところ帰宅ライドで毎晩のように危険な目に遭遇しています。
こんなことを書いていると、”愚痴”と”文句”だらけのブログになって
しまうので、さらっと流しましょう。
でも一言だけ、
さて、気持ちを切り替えて・・・
昨夜の満月に引き続き、今夜の十六夜月もきれいでした。
携帯カメラのブレブレ写真しか撮れませんでしたが、
帰りに、モジモジ君スタイル(上下黒のタイツとジャージ)でスーパーへ
最近はこの格好でスーパーに入るのが平気になってきました。
MOMOと待ち合わせていたので、夕飯の食材をカゴに入れた後、
お菓子コーナーへ。
今夜買ったお菓子は「こく辛 とうがらし」海苔巻きせんべいです。
期間限定の文字に惹かれました。美味しいのかな?


☆11月14日☆
走行距離 47.05 km
平均時速 23.0 km/h
最高速度 45.5 km/h
走行時間 2h02m22s
odo 3201.8 km
こんなことを書いていると、”愚痴”と”文句”だらけのブログになって
しまうので、さらっと流しましょう。
でも一言だけ、
自転車は無灯火で走っちゃダメ!
さて、気持ちを切り替えて・・・
昨夜の満月に引き続き、今夜の十六夜月もきれいでした。
携帯カメラのブレブレ写真しか撮れませんでしたが、
こんな感じでした

帰りに、モジモジ君スタイル(上下黒のタイツとジャージ)でスーパーへ

最近はこの格好でスーパーに入るのが平気になってきました。
MOMOと待ち合わせていたので、夕飯の食材をカゴに入れた後、
お菓子コーナーへ。
今夜買ったお菓子は「こく辛 とうがらし」海苔巻きせんべいです。
期間限定の文字に惹かれました。美味しいのかな?


☆11月14日☆
走行距離 47.05 km
平均時速 23.0 km/h
最高速度 45.5 km/h
走行時間 2h02m22s
odo 3201.8 km
2008年11月13日
愚痴!グチ!ぐち!
今夜は満月でした。空も晴れていて月明かりが夜道を照らしてくれますが、
それでも無灯火はダメ!
危うく正面衝突しそうになった状況を逐一書くのは止めますが、オバチャン
高校生、お願いだから暗い道で黒っぽい服を着て無灯火で自転車を
走らせるのは止めてくれ
漢字もマトモに読めないような総理大臣!
2兆円って消費税3か月分弱だよ。そんな金を何百億円もの
事務経費を使ってばら撒くんだったら、すべてのママチャリに
ハブダイナモを付けて無灯火をやめさせてくれ。
そして、道路特定財源1兆円を地方に分配するくらいなら
自転車が走りやすい道路整備に充ててくれ。
そして麻生クン漢字検定2級に合格するまでは国会議員のバッチを
外してくれ!
日本国民として恥ずかしいぞ!!


☆11月13日☆
走行距離 39.94 km
平均時速 24.1 km/h
最高速度 44.1 km/h
走行時間 1h41m31s
odo 3154.7 km
それでも無灯火はダメ!
危うく正面衝突しそうになった状況を逐一書くのは止めますが、オバチャン
高校生、お願いだから暗い道で黒っぽい服を着て無灯火で自転車を
走らせるのは止めてくれ

漢字もマトモに読めないような総理大臣!
2兆円って消費税3か月分弱だよ。そんな金を何百億円もの
事務経費を使ってばら撒くんだったら、すべてのママチャリに
ハブダイナモを付けて無灯火をやめさせてくれ。
そして、道路特定財源1兆円を地方に分配するくらいなら
自転車が走りやすい道路整備に充ててくれ。
そして麻生クン漢字検定2級に合格するまでは国会議員のバッチを
外してくれ!
日本国民として恥ずかしいぞ!!


☆11月13日☆
走行距離 39.94 km
平均時速 24.1 km/h
最高速度 44.1 km/h
走行時間 1h41m31s
odo 3154.7 km
2008年11月12日
今宵は焼肉屋さんで
最近食いしん坊になってしまった私。今夜は焼肉でした。
数日前に焼肉屋さんからこんな葉書が届きました。
すっかりご無沙汰していたお店なのに、未だにお得意様?
生ビール100円は魅力的なので、月曜日に予約をしておきました。
今夜、お店についてテーブルに案内されたら、こんなものが
空々しい演出にがっかりしつつ、いつもはハラミ、ユッケ、レバ刺しか
食べない私が、今日はみんなが300円に惹かれて注文したカルビも
食べてみました。そしたら、このカルビが旨い!旨い!
本日は食べ過ぎ飲みすぎでした
女性3人の記念撮影
ハーレム状態?で楽しいひと時を過ごしつつ、恋愛相談所の相談員として、頑張っちゃいました



☆11月12日☆
走行距離 43.89 km
平均時速 21.8 km/h
最高速度 42.9 km/h
走行時間 2h00m39s
odo 3114.8 km
数日前に焼肉屋さんからこんな葉書が届きました。
すっかりご無沙汰していたお店なのに、未だにお得意様?
生ビール100円は魅力的なので、月曜日に予約をしておきました。
今夜、お店についてテーブルに案内されたら、こんなものが
空々しい演出にがっかりしつつ、いつもはハラミ、ユッケ、レバ刺しか
食べない私が、今日はみんなが300円に惹かれて注文したカルビも
食べてみました。そしたら、このカルビが旨い!旨い!

本日は食べ過ぎ飲みすぎでした

女性3人の記念撮影
ハーレム状態?で楽しいひと時を過ごしつつ、恋愛相談所の相談員として、頑張っちゃいました




☆11月12日☆
走行距離 43.89 km
平均時速 21.8 km/h
最高速度 42.9 km/h
走行時間 2h00m39s
odo 3114.8 km
2008年11月11日
不思議だ!?
通勤ライドだけで、ブログネタがありません。
昼休みポタに出かけようとしても、曇り空で寒いし・・・
帰宅してから自分のブログを見たら、アクセスが600を越えていました。
こんなことは今まで初めてです。誰かが過去記事を検索してくれたか
F5キーの連打でPVだけが増えているのだろうと考えていましたが、
なんとユニークユーザー(訪問者)が527人になっています。
何とも不思議な出来事です
本日もネタ切れだったので、ネタとして採用させてもらいました。


☆11月11日☆
走行距離 48.29 km
平均時速 21.7 km/h
最高速度 44.0 km/h
走行時間 2h13m09s
odo 3070.9 km
昼休みポタに出かけようとしても、曇り空で寒いし・・・

帰宅してから自分のブログを見たら、アクセスが600を越えていました。
こんなことは今まで初めてです。誰かが過去記事を検索してくれたか
F5キーの連打でPVだけが増えているのだろうと考えていましたが、
なんとユニークユーザー(訪問者)が527人になっています。
何とも不思議な出来事です

本日もネタ切れだったので、ネタとして採用させてもらいました。


☆11月11日☆
走行距離 48.29 km
平均時速 21.7 km/h
最高速度 44.0 km/h
走行時間 2h13m09s
odo 3070.9 km
2008年11月10日
超辛??
ここ数年、自分からお菓子を買ったことなんか殆ど無かったのですが、
燃費が悪い体質になった為か、スーパーに行くとお菓子に目が向きます。
そんな時に見つけたお菓子がこれ ↓ ↓
先週、激辛の文字に釣られて買ってしまいました。
昨日の午後は3時半ころに帰宅してから、飲んだくれになっていたので
食べてみました。
しかし、全然 激辛 じゃない
おまけに、美味しくない
大失敗です。
ちょっと楽しみにしていた物に裏切られたようでショックです。
カロリー摂取量が相当増えているのに、体重は減少傾向にある私は
どうしてしまったのだろう?


☆11月10日☆
走行距離 46.84 km
平均時速 24.6 km/h
最高速度 46.5 km/h
走行時間 1h53m57s
odo 3022.6 km
燃費が悪い体質になった為か、スーパーに行くとお菓子に目が向きます。
そんな時に見つけたお菓子がこれ ↓ ↓
先週、激辛の文字に釣られて買ってしまいました。
昨日の午後は3時半ころに帰宅してから、飲んだくれになっていたので
食べてみました。
しかし、全然 激辛 じゃない

おまけに、美味しくない

ちょっと楽しみにしていた物に裏切られたようでショックです。
カロリー摂取量が相当増えているのに、体重は減少傾向にある私は
どうしてしまったのだろう?
昨日と今日は全く違う道を走ったのに、走行距離がピッタリ同じでした。


☆11月10日☆
走行距離 46.84 km
平均時速 24.6 km/h
最高速度 46.5 km/h
走行時間 1h53m57s
odo 3022.6 km
2008年11月09日
みなさんお疲れ様でした
朝から寒くて曇り空、急に冬のような天気になってしまった今日、
サカイさんは高倉峠へ、H6YKさんやスーパーhiroちゃん、takaZさんは
二之瀬へ出撃されたようです。
特にtakaZさんとは、少しだけでも一緒に走ろうと思っていたのに
私に野暮用が出来てしまった為急遽キャンセルをしてしまいました。
takaZさんホントにごめんなんさい。今度は一緒に走りましょう♪
私は仕事場⇒実家⇒自宅の46キロ平地ぽただけでした。
自宅へ戻る途中で洗堰公園で
サカイさんから高倉峠の写真を送って頂きました。
今度は、自分の自転車をこの前に置いて写真を撮りたいものです。


☆11月9日☆
走行距離 46.84 km
平均時速 22.8 km/h
最高速度 40.9 km/h
走行時間 2h02m59s
odo 2975.8 km
サカイさんは高倉峠へ、H6YKさんやスーパーhiroちゃん、takaZさんは
二之瀬へ出撃されたようです。
特にtakaZさんとは、少しだけでも一緒に走ろうと思っていたのに
私に野暮用が出来てしまった為急遽キャンセルをしてしまいました。
takaZさんホントにごめんなんさい。今度は一緒に走りましょう♪
私は仕事場⇒実家⇒自宅の46キロ平地ぽただけでした。
自宅へ戻る途中で洗堰公園で
サカイさんから高倉峠の写真を送って頂きました。
今度は、自分の自転車をこの前に置いて写真を撮りたいものです。


☆11月9日☆
走行距離 46.84 km
平均時速 22.8 km/h
最高速度 40.9 km/h
走行時間 2h02m59s
odo 2975.8 km
2008年11月07日
洗車
馬坂峠も冠山峠も路面が濡れているところがたくさんあって、
自転車がドロドロになってしまいました。
ここ数日、車通勤だったので放置してありましたが、
今日の昼休みにようやく洗車を実行。
水をかけてはいけない事は知っていますが、このドロドロを落とす為に
ホースから直接水をかけて、スポンジでゴシゴシとこすりました。
洗車後は自転車をひっくり返したりして、しっかり水を切って乾燥中。
明日、注油をしたらジテツウ復活です。
これから段々寒くなりますが、坂バカを目指して頑張らなくっちゃ
自転車がドロドロになってしまいました。
ここ数日、車通勤だったので放置してありましたが、
今日の昼休みにようやく洗車を実行。
水をかけてはいけない事は知っていますが、このドロドロを落とす為に
ホースから直接水をかけて、スポンジでゴシゴシとこすりました。
洗車後は自転車をひっくり返したりして、しっかり水を切って乾燥中。
明日、注油をしたらジテツウ復活です。
これから段々寒くなりますが、坂バカを目指して頑張らなくっちゃ

2008年11月06日
揖斐方面、峠あれこれ
先日走った冠山峠へ続く塚冠山林道の途中に分かれ道がありました。
冠山峠は右方向ですが、左は何処へ?
これが気になって調べてみたら、高倉峠へと続く道だと判明。
坂内村の道の駅を起点にして、ALPSLABでルートを作成してみたら、
福井県側を周って、激坂が盛りだくさんで130キロくらいの周回コースが
できました。
これは楽しそうなコースですが、道路の整備状況が不明です。
ダメ元で行ってみようかと思いますが、今年中にはちょっと厳しいかも?
この前、徳山ダムからの下りで、全くペダルを踏まなくても40㎞/h 以上
になる勾配20%以上の坂を上ることになるので・・・
坂好き・坂バカのドMの方にはお勧めです。
坂内村道の駅⇒高倉峠⇒今庄⇒坂内 130キロコース
http://route.alpslab.jp/watch.rb?id=4ad8be4f0a2e20cf4b963e701383cc18
ALPSLABは接続できない場合があるので、URLだけ載せます。
その他、『織部の里もとす』から上大須ダム往復で85キロくらいの
お手軽コースはこちら ↓ ↓
http://route.alpslab.jp/watch.rb?id=079d0443f905aaa7b1010c1c8911ba84
揖斐方面は色々なルートが考えられそうです。
先日のルートです。↓ ↓
※注意) 冠山林道はダンシングで後輪がスリップする箇所があります。
これが気になって調べてみたら、高倉峠へと続く道だと判明。
坂内村の道の駅を起点にして、ALPSLABでルートを作成してみたら、
福井県側を周って、激坂が盛りだくさんで130キロくらいの周回コースが
できました。
これは楽しそうなコースですが、道路の整備状況が不明です。
ダメ元で行ってみようかと思いますが、今年中にはちょっと厳しいかも?
この前、徳山ダムからの下りで、全くペダルを踏まなくても40㎞/h 以上
になる勾配20%以上の坂を上ることになるので・・・

坂好き・坂バカのドMの方にはお勧めです。
坂内村道の駅⇒高倉峠⇒今庄⇒坂内 130キロコース
http://route.alpslab.jp/watch.rb?id=4ad8be4f0a2e20cf4b963e701383cc18
ALPSLABは接続できない場合があるので、URLだけ載せます。
その他、『織部の里もとす』から上大須ダム往復で85キロくらいの
お手軽コースはこちら ↓ ↓
http://route.alpslab.jp/watch.rb?id=079d0443f905aaa7b1010c1c8911ba84
揖斐方面は色々なルートが考えられそうです。
先日のルートです。↓ ↓
※注意) 冠山林道はダンシングで後輪がスリップする箇所があります。
2008年11月04日
紅葉山岳ぽた
昨日に続いて峠へGo!
5時半起床で6時出発。今日のデポ地は道の駅「織部の里 もとす」
出発の準備をしていると、自転車好きのオッサンが近寄ってきて
あれこれと話し込んでしまい、予定より大幅に遅れて8時50分出発です。
国道を避けて交通量の少ない旧道を走り、淡墨桜へ到着
ここから少しの間は国道を走ることになりますが、
連休明けの平日なので交通量は少なく安全でした。次は、
徳山ダム方面に向かう馬坂峠をヘロヘロと上って、怖いトンネルに!
このトンネル、出口は見えるのですが中は真っ暗。
平衡感覚を失って、コケそうになりました
トンネルをぬけると広大な徳山ダムのダム湖に出ます。

ダム湖に掛かる橋と4つのトンネルを越えると、道幅が一気に狭くなり
いよいよ本日のメインディッシュ「冠山峠」の始まりです。
これがまたとんでもない激坂ですよ。
一昨日PBさんのブログを見ていなかったら、絶対に来なかった!
写真を撮るために何度も立ち止まり、ほとんどインナーロー縛りで
蟻さんと競争するくらいヨロヨロフラフラで上ります。
途中、峠の頂上が見えたときは、引き返そうかと真剣に考えました。
林道の看板から55分かかって、ようやく頂上です。

強風が吹き荒れていて、汗をかいた身体には寒さが堪えます。
寒くて頂上に長居は出来ませんが、下りはさらに寒かった。
手がブルブル、それと同じにハンドルも小刻みに震えます。
日向があると、止まって日光浴をしながら身体を温めるのですが、
走り出すとまたまたすぐにブルブル
下りきった所の駐車場で、日向で15分以上太陽をしっかり浴びて
トンネル&橋が連続するダム湖の上を戻ります。
ここから最初のトンネルは3キロちょっとの長くて薄暗いトンネルです。
ここからは概ね下り基調なので、疲れた脚でもガシガシ踏んで行きます。
徳山ダムが、小さく写っているのが分かるでしょうか?
反対側から見るとあんまり大きさが分かりませんね。
所々にある緩い上り坂に大声で文句を叫びながら走って、
「ふじはし道の駅」に到着。
ここは登山の帰りに何度も寄ったことがあるので、無料の足湯が
あるのを知っていました。冷えた足を温めさせてもらいましょう。

足はポカポカ。背中は太陽の日差しでポカポカ。あまりの気持ちよさに
20分近く休憩してしまいました。さて、残りあと30キロ。
横蔵寺と谷汲山華厳寺
どちらも紅葉にはまだ早いので、写真だけ撮っておしまい。
駐車場のオジサンに聞いたら、11月中旬頃が紅葉のピークだとのこと。
その頃にゆっくり見物しましょう。
そして16時8分、デポ地に到着。今日は明るいうちに帰ってこれました。
こんなハードなコースを走った翌日に二之瀬に参加してくれたPBさんは
凄いです。無理なお誘いをしてゴメンなさいでした
みなさんへ
長い記事を最後まで読んでいただき、ありがとうございました。



☆11月4日☆
走行距離 128.91 km
平均時速 22.6 km/h
出発の準備をしていると、自転車好きのオッサンが近寄ってきて
あれこれと話し込んでしまい、予定より大幅に遅れて8時50分出発です。
国道を避けて交通量の少ない旧道を走り、淡墨桜へ到着
連休明けの平日なので交通量は少なく安全でした。次は、
徳山ダム方面に向かう馬坂峠をヘロヘロと上って、怖いトンネルに!
平衡感覚を失って、コケそうになりました

トンネルをぬけると広大な徳山ダムのダム湖に出ます。
いよいよ本日のメインディッシュ「冠山峠」の始まりです。
一昨日PBさんのブログを見ていなかったら、絶対に来なかった!
写真を撮るために何度も立ち止まり、ほとんどインナーロー縛りで
蟻さんと競争するくらいヨロヨロフラフラで上ります。
途中、峠の頂上が見えたときは、引き返そうかと真剣に考えました。
林道の看板から55分かかって、ようやく頂上です。
強風が吹き荒れていて、汗をかいた身体には寒さが堪えます。
寒くて頂上に長居は出来ませんが、下りはさらに寒かった。
手がブルブル、それと同じにハンドルも小刻みに震えます。
日向があると、止まって日光浴をしながら身体を温めるのですが、
走り出すとまたまたすぐにブルブル

下りきった所の駐車場で、日向で15分以上太陽をしっかり浴びて
トンネル&橋が連続するダム湖の上を戻ります。
ここから最初のトンネルは3キロちょっとの長くて薄暗いトンネルです。
ここからは概ね下り基調なので、疲れた脚でもガシガシ踏んで行きます。
徳山ダムが、小さく写っているのが分かるでしょうか?
所々にある緩い上り坂に大声で文句を叫びながら走って、
「ふじはし道の駅」に到着。
ここは登山の帰りに何度も寄ったことがあるので、無料の足湯が
あるのを知っていました。冷えた足を温めさせてもらいましょう。
足はポカポカ。背中は太陽の日差しでポカポカ。あまりの気持ちよさに
20分近く休憩してしまいました。さて、残りあと30キロ。
横蔵寺と谷汲山華厳寺
駐車場のオジサンに聞いたら、11月中旬頃が紅葉のピークだとのこと。
その頃にゆっくり見物しましょう。
そして16時8分、デポ地に到着。今日は明るいうちに帰ってこれました。
こんなハードなコースを走った翌日に二之瀬に参加してくれたPBさんは
凄いです。無理なお誘いをしてゴメンなさいでした

みなさんへ
長い記事を最後まで読んでいただき、ありがとうございました。



☆11月4日☆
走行距離 128.91 km
平均時速 22.6 km/h
2008年11月03日
5人で二之瀬へ
PBさん、スーパーhiroちゃん、ボヤッキー先輩、M&Mの5人で
二之瀬峠へ出撃してきました。
PBさんは昨日、岐阜県の徳山ダムよりさらに上の冠山峠へソロで
走りに出かけられてお疲れモードでしたが、悪魔の誘いに応じて
いただきました。ありがとうございました。
スーパーhiroちゃんは先週から首の激痛があったようですが、
少し楽になったようで無事参戦となりました。
さて、8時半に祖父江町のワイルドネイチャープラザに集合です。
みなさんと挨拶を交わしつつ、出発の準備をして8時40分にスタート。
クレールはパスして庭田の交差点に直行です。
庭田の交差点に到着して、しばらく休憩。
その後、順次タイムアタック開始。
今日は一人じゃないので、前回よりも気合を入れて走りますが、
ストップウォッチが無いので、サイコンでタイム計測。
スタート時は0:50:30の表示でした。(写真撮り忘れた)
自分的今日の決め事。①12キロ以上で走る。②ギアは2枚残す。
どちらの決め事も概ねクリアして、ゴール時のサイコン表示は
←だったので、タイムは24分08秒
さあ、いつもと同じ写真を撮って
MOMOのサポートに向かうために下ります。
途中で皆さんとすれ違いましたが、MOMOがいません。
結局1.5キロほど下った所で発見!久々の峠だったので、かなりヘロヘロ
になっていたようです。
ペースを合わせて励ましながら上ります。
『もうダメ!』とか言いながらも、無事に上ってくれました。
みなさんお待たせしました。しばし自転車談義に花を咲かせます。
ここでブログ用に集合写真撮影会。


楽しい話は尽きませんが、身体が冷えてきたので下ります。
当たり前ですが、下りは楽チンですね。
レーパンのhiroちゃん、寒くないですか?
行きも帰りも、ほとんどPBさんに牽いてもらいました。
お疲れなのに、ありがとうございました。
12時20分。無事にデポ地に到着。
楽しい二之瀬峠ツアーになりました。
ボヤッキー先輩、膝は大丈夫でしょうか?
みなさん、本当にありがとうございました



☆11月3日☆
走行距離 51.90 km
平均時速 20.8 km/h
最高速度 59.9 km/h
走行時間 2h29m29s
odo 2800.0 km
二之瀬峠へ出撃してきました。
PBさんは昨日、岐阜県の徳山ダムよりさらに上の冠山峠へソロで
走りに出かけられてお疲れモードでしたが、悪魔の誘いに応じて
いただきました。ありがとうございました。
スーパーhiroちゃんは先週から首の激痛があったようですが、
少し楽になったようで無事参戦となりました。
さて、8時半に祖父江町のワイルドネイチャープラザに集合です。
みなさんと挨拶を交わしつつ、出発の準備をして8時40分にスタート。
クレールはパスして庭田の交差点に直行です。
PBさんごめんなさい。脚だけになっちゃいました。
曇り空でしたが、気温はそれほど低くないので快適に走れます。庭田の交差点に到着して、しばらく休憩。
その後、順次タイムアタック開始。
今日は一人じゃないので、前回よりも気合を入れて走りますが、
ストップウォッチが無いので、サイコンでタイム計測。
スタート時は0:50:30の表示でした。(写真撮り忘れた)
自分的今日の決め事。①12キロ以上で走る。②ギアは2枚残す。
どちらの決め事も概ねクリアして、ゴール時のサイコン表示は

さあ、いつもと同じ写真を撮って
MOMOのサポートに向かうために下ります。
途中で皆さんとすれ違いましたが、MOMOがいません。
結局1.5キロほど下った所で発見!久々の峠だったので、かなりヘロヘロ
になっていたようです。
ペースを合わせて励ましながら上ります。
みなさんお待たせしました。しばし自転車談義に花を咲かせます。
ここでブログ用に集合写真撮影会。
当たり前ですが、下りは楽チンですね。
行きも帰りも、ほとんどPBさんに牽いてもらいました。
お疲れなのに、ありがとうございました。
12時20分。無事にデポ地に到着。
楽しい二之瀬峠ツアーになりました。
ボヤッキー先輩、膝は大丈夫でしょうか?
みなさん、本当にありがとうございました




☆11月3日☆
走行距離 51.90 km
平均時速 20.8 km/h
最高速度 59.9 km/h
走行時間 2h29m29s
odo 2800.0 km
2008年11月02日
ママチャリで買出し
2.5連休の初日は、ママチャリでお買い物。
先週オープンしたショッピングセンターは相変わらずの大盛況で
道路も相変わらずの大渋滞。
しかし、酒蔵が空っぽになってしまったのでママチャリで買出しに
出かけてきました。
駐車場への入場待ちで渋滞している車の列を横目にスイスイと進み
激安酒店へ直行しようと思ったのですが、せっかくなのでショッピング
センターにも寄ってみました。
館内に入ると相当の人混みです。まず4階の本屋(紀伊國屋書店)を
ぐるっと見て、順に下の階へ進みながらブラブラ。
しかし、40分くらいで私のカラータイマーが点滅
人混み大嫌い人間の私は、急激に疲れが出るのです。
荷物にならない物を少しだけ買って脱出!
数十分館内に居ただけで、自転車で200キロ走るよりも疲れました。
次に酒屋へ向かう途中でアクシデント発生。
ママチャリのフロントブレーキのワイヤーがブチッ
ただでさえ効きの悪いブレーキなので、怖い怖い。
両足ブレーキでも対応できそうな速度で、まったり走ります。
帰りにブレーキワイヤーを買うために自転車屋に寄ったら、
前後のワイヤー交換作業工賃込みで1575円だというので、
迷わずプロにお任せしました
古いママチャリのブレーキワイヤーは要注意です。
最後に今日買ってきたお酒。
今日は自転車だったので、購入量は控えめにしておきました。
明日はMOMOを連れて峠へGo!の予定ですが、どうなることやら・・・
先週オープンしたショッピングセンターは相変わらずの大盛況で
道路も相変わらずの大渋滞。
しかし、酒蔵が空っぽになってしまったのでママチャリで買出しに
出かけてきました。
駐車場への入場待ちで渋滞している車の列を横目にスイスイと進み
激安酒店へ直行しようと思ったのですが、せっかくなのでショッピング
センターにも寄ってみました。
館内に入ると相当の人混みです。まず4階の本屋(紀伊國屋書店)を
ぐるっと見て、順に下の階へ進みながらブラブラ。
しかし、40分くらいで私のカラータイマーが点滅

荷物にならない物を少しだけ買って脱出!
数十分館内に居ただけで、自転車で200キロ走るよりも疲れました。
次に酒屋へ向かう途中でアクシデント発生。
ママチャリのフロントブレーキのワイヤーがブチッ
ただでさえ効きの悪いブレーキなので、怖い怖い。
両足ブレーキでも対応できそうな速度で、まったり走ります。
帰りにブレーキワイヤーを買うために自転車屋に寄ったら、
前後のワイヤー交換作業工賃込みで1575円だというので、
迷わずプロにお任せしました

古いママチャリのブレーキワイヤーは要注意です。
最後に今日買ってきたお酒。
今日は自転車だったので、購入量は控えめにしておきました。
明日はMOMOを連れて峠へGo!の予定ですが、どうなることやら・・・
2008年11月01日
連休の予定
明日の午後から2.5連休なのに、予定が全然決まっていない
MOMOとしまなみ海道へ行くことも考えたけど、火曜日締め切りの仕事が
あるので、有休をとるのが厳しいという。
それに高速料金が1000円になるかもしれないので、しばらく様子見。
でも、名古屋からだと大阪を通るので1000円じゃ行けないんだよね。
大阪圏で高速から下りなければいいのかな?
さてさて、どうしたものか。
色々とプランを考えながら土曜日の夜は更けていきます。
そう、ナチュラムブログ。絵文字の数が増えたのですね。
でも使えそうなのは
と
くらいかな?
もうちょっとマシな絵文字を増やしてくれませんか。ナチュラムさん。

MOMOとしまなみ海道へ行くことも考えたけど、火曜日締め切りの仕事が
あるので、有休をとるのが厳しいという。
それに高速料金が1000円になるかもしれないので、しばらく様子見。
でも、名古屋からだと大阪を通るので1000円じゃ行けないんだよね。
大阪圏で高速から下りなければいいのかな?
さてさて、どうしたものか。
色々とプランを考えながら土曜日の夜は更けていきます。
そう、ナチュラムブログ。絵文字の数が増えたのですね。
でも使えそうなのは


もうちょっとマシな絵文字を増やしてくれませんか。ナチュラムさん。