ナチュログ管理画面 サイクリング・MTB サイクリング・MTB 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
アクセスカウンタ
プロフィール
MAMU
MAMU
愛知県在住。40半ばのおじさん
山登りのトレーニングのために始めた自転車通勤ですが、今では自転車の魅力にはまってしまい山よりも自転車一筋になってきました。
愛車はコラテックCORONES2
過去記事
オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
QRコード
QRCODE

2009年05月06日

GW@安曇野 前編

まず、安曇野に大魔王様降臨ウワーンGW@安曇野 前編

では、本文を読んでやって下さい。

5月3日。午前中だけ仕事をして、渋滞が解消された頃を見計らって
小牧インターから中央高速→長野道で安曇野へ。
GW@安曇野 前編
恵那山トンネル内で、大型の観光バスが故障して止まっていた
(救援のバスに乗客が乗り換えているところでした)ので、少しだけ
渋滞していたものの、それ以外は順調に走って夕方安曇野着。
お義母さんの手作り料理でもてなしてもらって、温泉入浴とビアビール

4日は午前中限定でMOMOとサイクリングロードをポタポタ。GW@安曇野 前編
北アルプス方向は雲がかかっていて、景色はダメでした。
この写真↓を撮っていると、GW@安曇野 前編突然「プッシュュ~~~~」
あららら・・・・・・、いきなり大魔王様がいらっしゃいました。GW@安曇野 前編
タイヤの内側をチェックして、チューブを交換。GW@安曇野 前編

このCRを松本方面に向かって走っていると、去年登った長峰山
正面に見えます。行きたい気持ち満々ですが、MOMOはヒルクラに
まったく興味なし。一人置いてきぼりにする訳にもいかず断念。
折り返して、松本から安曇野へ向かうと正面に常念岳、北には白馬の
山々が見えるのですが、今日は雲の中でした。GW@安曇野 前編
結局この日は、サイクリングロードの往復だけになってしまいました。GW@安曇野 前編クリックで案内図拡大。
サイクリングロードからのお義母さんの家に戻る途中、
やまめ工房の前で記念写真。GW@安曇野 前編
やまめのブログ5月2日の記事で、私の愛車「CORONES 2」が本当に
良い自転車だと書いてあって、大感激ですドキッ

昼食は「栄作」という蕎麦屋へ。GW@安曇野 前編
かじかの唐揚げが名物だというので、注文してみました。
5センチくらいの魚(かじか)が3匹で1000円。GW@安曇野 前編
あまりにもショボくて、写真を撮るのを忘れてガブリ。
蕎麦は一日限定20食のメニューを注文。GW@安曇野 前編
お店は大繁盛なので、とっくに売り切れかと思ったら、
「大丈夫ですよ」だって。20食限定は完全にウソでしょう。
まあ、二度と行くことは無い店なので、どうでもいいけどね。
連休中やお盆期間は、安曇野のどこの蕎麦屋に行っても超満員。
観光客相手に適当な商売をしている店も多いようです。

その後、墓参りとお買い物に行って、この日は終了です。
源泉かけ流しの温泉にゆったりと浸かり、お義母さんと色々な
話をして夜が更けていきました。
一人住まいのお義母さんは、我々が行くと本当に嬉しそうで
話が尽きることがありません。

後編に続きます。




同じカテゴリー(ポタ&ライド)の記事画像
4年半ぶりに乗鞍へ
神戸ポタリング 本編
神戸ポタリング 前夜祭
ポタポタお花見
ALBA中部・関西合同びわいち
えっ、、、、今ごろ!!
同じカテゴリー(ポタ&ライド)の記事
 4年半ぶりに乗鞍へ (2013-09-26 10:46)
 神戸ポタリング 本編 (2011-04-22 13:28)
 神戸ポタリング 前夜祭 (2011-04-20 20:28)
 ポタポタお花見 (2011-04-07 11:09)
 ALBA中部・関西合同びわいち (2010-06-01 00:00)
 えっ、、、、今ごろ!! (2010-02-22 22:56)
この記事へのコメント
ロケーションの良いところですね!

いつか、山々へ挑戦してみたいですね。

しかいs、観光客相手に適当に営業する蕎麦屋、いけませんねぇ~
結果、自分達の首絞めるのに…

まぁ、何処の観光地でも見受けられることではありますが…

美味しいお蕎麦が食べたいですね(笑)
Posted by やまちゃん at 2009年05月06日 16:30
適当なそばや 怒!!

そば好きな自分としては余計に許せません。

そういえば、やまめの学校で店紹介してもらったんですが、そばやはありませんでした。
Posted by ジン at 2009年05月06日 19:16
モモさんと一緒なんですから、、山は禁止ですよん!^0^
しかし、、、マムさんがそこまで言うとは、よほど酷かったのですね!その蕎麦屋さん!
蕎麦ってだけで、高級を装うお店が多いですね!ほとんどが、、、ナンチャッテですよね!!

お母さん、、嬉しいだろうなぁ~^^
話が尽きない、、、、それはマムさんも自分の息子として信頼してるからでしょう~!
楽しい会話が、想像できます!!
親孝行!一番にしなくてはいけない事ですね!ヾ(^▽^)ノ
Posted by ウニ at 2009年05月06日 19:28
あらら、再び大魔王様降臨ですか~><
MAMUさんはパンク修理ができるとから大魔王なんて怖くないですね!?

安曇野の美術館に行ってわさびソフトクリーム食べたことを思い出しました。
空気も景色も素晴らしい所ですよね^^

お母様、手料理をつくって待っていたのでしょうね~^^
楽しいGWで良かったですね(=^・^=)
Posted by eco at 2009年05月06日 22:17
安曇野でリフレッシュできましたか?
ジェントルなMAMUさんがお義母様に優しく接している光景は想像できます。

安曇野は一度自転車で走ってみたいなぁ~。

しかし、MAMUさんのツーリング=パンクってイメージが・・・・

よく大魔王さまを拝みますね;; できれば会いたくないものですが、今回は私も荘川ツーリングで大魔王さまに会いました;;
Posted by tadayan at 2009年05月07日 00:36
やまちゃん
プチ坂から激坂まで、バリエーション豊富で
ロケーションは抜群です。
ちょっと遠いですが、是非行ってみて下さい。

美味しい蕎麦屋もあるのですが、連休中は
どこへ行っても待ち時間がタップリでイヤに
なります。
Posted by MAMU (マム)MAMU (マム) at 2009年05月07日 00:50
ジン さん
安曇野も平日に行けば、静かで美味しい蕎麦屋が
ありますよ。
でも、トップシーズンは人が多すぎてダメですねぇ~~
Posted by MAMU (マム)MAMU (マム) at 2009年05月07日 00:54
ウニ さん
MOMOにも少しくらいは坂を走って欲しいの
ですが、本人はヤル気無しです。

あの蕎麦屋は、旅の情報誌に掲載されている店が
信用できない典型的な例ですね。
限定20食のメニューが、13時まで残って
いるなんてあり得ないでしょう。

お義母さんにコース設定を依頼すると、ブルベの
ようなコースを考えてくれますよ。
道路の説明をしている時のお義母さんは生き生き
していますから。
私がサポートカーを出すので、挑戦して下さい。
Posted by MAMU (マム)MAMU (マム) at 2009年05月07日 01:02
eco さん
走行中じゃなくて、止まっている時にプシュ~~
でしたから、驚きました。
チューブ交換なんて慣れれば簡単ですから
チャレンジしてみて下さい。

日程が合えば安曇野を一緒に走りましょう。
ご案内させていただきますよ。
Posted by MAMU (マム)MAMU (マム) at 2009年05月07日 01:06
tadayan さん
車で3時間もあれば行ける所なのに、なかなか
行くことができないので、安曇野へ行った時は
遊びと孝行と半々で楽しんでいます。

大魔王様は気まぐれですね。
安曇野に置いてきたつもりなので、連続パンクに
見舞われることは無いと信じています。
Posted by MAMU (マム)MAMU (マム) at 2009年05月07日 01:10
大魔王が降臨されましたかー>_<
先日他の方のブログでパンクした場所で拝むって言ってました^^
そーすると次にパンクするまでのスパンが長くなるそうです(笑)
僕は今度やってみますよ!一応^^;

かじかの唐揚げって結構高いんですね(汗)
Posted by takaZ at 2009年05月11日 20:11
takaZ さん
パンクした場所で拝む!次回パンクしたら
やってみますが、次回が無いことを祈ります。

かじかの唐揚げ。これも次回はありません。
最近食べた物の中でワースト上位です。
Posted by MAMU (マム) at 2009年05月11日 21:56
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
GW@安曇野 前編
    コメント(12)