2008年10月13日
乗鞍ヘロヘロライド
まずは、乗鞍の紅葉&黄葉です。
10月11日夕方、早めに仕事を切り上げて、たーぼうさんが待つ乗鞍へ
向かいました。
午後9時前に到着、寒さに震えながら熱燗をチビチビやりながら前夜祭。
寒さと眠気に負けて、深夜着のウニさんの到着を待てずに11時に就寝。
車中泊は寒かった
翌日、6時に起きるとウニさんも到着してしてました。
たーぼうさん作の煮玉子とラーメン。かつサンドで朝食。
たーぼうさんは土曜日、暴風雨の中『エコーライン⇒スカイライン⇒平湯⇒
安房峠』の周回をされたそうです。
景色がキレイだから、私とウニさんにも是非そのコースを走っておいで
と勧められました。
路面状態が悪いとのことなので、たーぼうさんのMTBをレンタルしました。
ウニさんと二人で周回コースへ出発します。
久々のMTBの重さに苦しみながら、まずは畳平を目指します。
紅葉がきれいなので、写真撮影名目で休憩しまくり。

2時間オーバーで畳平に到着。
ここでダウンヒル用のウエアを着て乗鞍スカイラインで平湯へ下ります。
日差しはあるものの、空気は真冬並み。寒い寒い。
途中で笠が岳・槍ヶ岳・穂高連峰を一望できるスポットがありました。
乗鞍スカイラインから平湯峠を下り、平湯バスターミナルの前を通過して、
二つ目の峠になる安房峠へ向かいます。
乗鞍エコーラインを上ったあとに、さらなる試練です。
最初は順調に進んだのですが、途中でハンガーノック。脚にまったく力が
入らなくなりました。痛恨の押し歩き。ウニさんは峠のてっぺんで25分も
待っていてくれました。
安房峠を下り、釜トンネル前を通過し158号を前川渡で右折。
最後の標高差500M。ここではウニさんもハンガーノックに遭い二人
揃ってヘロヘロ。休憩しまくりながら上っていくと、帰りの遅い私たちを
心配したたーぼうさんが待っていてくれました。
何とかデポ地にたどり着きました。
まだまだ修行が足りません。たーぼうさんは、こんなルートを暴風雨
のさなかに走破したのですから・・・
この後、メインイベント宴会へ突入するのですが、長くなったので
明日に続きます。
10月11日夕方、早めに仕事を切り上げて、たーぼうさんが待つ乗鞍へ
向かいました。
午後9時前に到着、寒さに震えながら熱燗をチビチビやりながら前夜祭。
寒さと眠気に負けて、深夜着のウニさんの到着を待てずに11時に就寝。
車中泊は寒かった

翌日、6時に起きるとウニさんも到着してしてました。
たーぼうさん作の煮玉子とラーメン。かつサンドで朝食。
たーぼうさんは土曜日、暴風雨の中『エコーライン⇒スカイライン⇒平湯⇒
安房峠』の周回をされたそうです。
景色がキレイだから、私とウニさんにも是非そのコースを走っておいで
と勧められました。
路面状態が悪いとのことなので、たーぼうさんのMTBをレンタルしました。
ウニさんと二人で周回コースへ出発します。
久々のMTBの重さに苦しみながら、まずは畳平を目指します。
紅葉がきれいなので、写真撮影名目で休憩しまくり。
2時間オーバーで畳平に到着。
ここでダウンヒル用のウエアを着て乗鞍スカイラインで平湯へ下ります。
日差しはあるものの、空気は真冬並み。寒い寒い。
途中で笠が岳・槍ヶ岳・穂高連峰を一望できるスポットがありました。
乗鞍スカイラインから平湯峠を下り、平湯バスターミナルの前を通過して、
二つ目の峠になる安房峠へ向かいます。
乗鞍エコーラインを上ったあとに、さらなる試練です。
最初は順調に進んだのですが、途中でハンガーノック。脚にまったく力が
入らなくなりました。痛恨の押し歩き。ウニさんは峠のてっぺんで25分も
待っていてくれました。
安房峠を下り、釜トンネル前を通過し158号を前川渡で右折。
最後の標高差500M。ここではウニさんもハンガーノックに遭い二人
揃ってヘロヘロ。休憩しまくりながら上っていくと、帰りの遅い私たちを
心配したたーぼうさんが待っていてくれました。
何とかデポ地にたどり着きました。
まだまだ修行が足りません。たーぼうさんは、こんなルートを暴風雨
のさなかに走破したのですから・・・
この後、メインイベント宴会へ突入するのですが、長くなったので
明日に続きます。
Posted by MAMU at 17:07│Comments(17)
│ポタ&ライド
この記事へのコメント
ご一緒できなくてごめんなさい。
学校でのポジションを今のパーツでは出せないため、自転車屋さんでさっそく注文してしまいました。
安房峠ってどれくらい上るんですか?
地図で見るとかなり「鬼」なカンジがしますが。
路面の整備具合はどうなのでしょうか?
一度は行きたい峠の一つです。
乗鞍合宿お疲れ様でした!
今祖はご一緒したいです。
学校でのポジションを今のパーツでは出せないため、自転車屋さんでさっそく注文してしまいました。
安房峠ってどれくらい上るんですか?
地図で見るとかなり「鬼」なカンジがしますが。
路面の整備具合はどうなのでしょうか?
一度は行きたい峠の一つです。
乗鞍合宿お疲れ様でした!
今祖はご一緒したいです。
Posted by サカイユウキ at 2008年10月13日 20:00
う〜ん・・しんどそう&楽しそう!
走ってみたいコースですね。
でも遠すぎるな・・・。
走ってみたいコースですね。
でも遠すぎるな・・・。
Posted by BOO-G at 2008年10月13日 20:56
サカイユウキ さん
またいつかご一緒できることを楽しみにしています。
サカイさんでもポジションを変える必要があったのですね。
やはりプロの目でみてもらうことは大切なことだと
分かりました。
乗鞍スカイラインを下りて、平湯峠の下りは道幅が
狭くて落ち葉がいっぱい。雨上がりは危険です。
安房峠は路面が荒れている所もありますが、概ね
走りやすいと思いますが、R158に出てからのトンネルは
ちょっと怖いです。特に、最初のトンネルは路面に
縦溝が切ってあるので、要注意です。
今回は連休で紅葉シーズンだった為、安房峠にも
多くの車が通っていましたが、通常は交通量が少なくて
そこそこ安全な峠だと思います。
またいつかご一緒できることを楽しみにしています。
サカイさんでもポジションを変える必要があったのですね。
やはりプロの目でみてもらうことは大切なことだと
分かりました。
乗鞍スカイラインを下りて、平湯峠の下りは道幅が
狭くて落ち葉がいっぱい。雨上がりは危険です。
安房峠は路面が荒れている所もありますが、概ね
走りやすいと思いますが、R158に出てからのトンネルは
ちょっと怖いです。特に、最初のトンネルは路面に
縦溝が切ってあるので、要注意です。
今回は連休で紅葉シーズンだった為、安房峠にも
多くの車が通っていましたが、通常は交通量が少なくて
そこそこ安全な峠だと思います。
Posted by MAMU (マム)
at 2008年10月13日 21:28

BOO-G さん
いつも山岳コースを走っているBOO-Gさんなら
楽々と走りきれるコースだと思います。
少々遠い場所ですが、キングオブ峠の乗鞍へ遠征
してみて下さい。
都合をつけて、ご一緒させていただきます。
いつも山岳コースを走っているBOO-Gさんなら
楽々と走りきれるコースだと思います。
少々遠い場所ですが、キングオブ峠の乗鞍へ遠征
してみて下さい。
都合をつけて、ご一緒させていただきます。
Posted by MAMU (マム)
at 2008年10月13日 21:31

紅葉、綺麗ですね~!
でも朝食のテーブルも魅力的です(゜ρ゜)
とても自分にはクリア出来そうもない峠です、でも行ってみたいです。ドライブでもいいかな~(って軟弱発言でスミマセン)
でも朝食のテーブルも魅力的です(゜ρ゜)
とても自分にはクリア出来そうもない峠です、でも行ってみたいです。ドライブでもいいかな~(って軟弱発言でスミマセン)
Posted by うさ
at 2008年10月13日 22:29

紅葉がすっごい綺麗ですねーー^^
写真で見ると気持ち良さそうな場所ですが、ウニさんもマムさんもヘロヘロになってしまうほど過酷だとは・・・(汗)
たーぼうさんは凄すぎます!
みなさんから師匠と言われる訳がわかりました^^;
KING乗鞍・・・恐ろしい。。。
今回の乗鞍って気温は何度くらいだったんでしょうか??
写真で見ると気持ち良さそうな場所ですが、ウニさんもマムさんもヘロヘロになってしまうほど過酷だとは・・・(汗)
たーぼうさんは凄すぎます!
みなさんから師匠と言われる訳がわかりました^^;
KING乗鞍・・・恐ろしい。。。
今回の乗鞍って気温は何度くらいだったんでしょうか??
Posted by takaZ at 2008年10月13日 23:07
おかえりなさ~い
MAMUさん乗鞍へ通ってますね~! さすがはヒルクライマー♪
ブログタイトルにある「山登り」も いつのまにか自転車での山登りになりましたね(笑)
キングオブ峠「乗鞍」 すごいですね 過酷すぎます
二之瀬でいっぱいいっぱいの私には想像がつかないです(^o^;)
MAMUさん乗鞍へ通ってますね~! さすがはヒルクライマー♪
ブログタイトルにある「山登り」も いつのまにか自転車での山登りになりましたね(笑)
キングオブ峠「乗鞍」 すごいですね 過酷すぎます
二之瀬でいっぱいいっぱいの私には想像がつかないです(^o^;)
Posted by スーパーhiroちゃん at 2008年10月13日 23:17
見事な紅葉ですね。
やっぱり、この時期に行かないといけないのかな。混んでませんでしたか?
紅葉より、MAMU さんの走ったコースのほうが
、もっと見事ですわ。(^o^)//"""パチパチ
来年は、Usa連れて乗鞍はチャレンジしてみようと思っています。
やっぱり、この時期に行かないといけないのかな。混んでませんでしたか?
紅葉より、MAMU さんの走ったコースのほうが
、もっと見事ですわ。(^o^)//"""パチパチ
来年は、Usa連れて乗鞍はチャレンジしてみようと思っています。
Posted by MOW at 2008年10月13日 23:18
うさ さん
紅葉がきれいだったので、撮影休憩と称して、存分に
休憩することができます。
寒いけど、この時季が一番良いかもしれません。
安房峠はドライブでも十分に楽しめますが、やっぱり
自転車の方が景色がきれいです♪
紅葉がきれいだったので、撮影休憩と称して、存分に
休憩することができます。
寒いけど、この時季が一番良いかもしれません。
安房峠はドライブでも十分に楽しめますが、やっぱり
自転車の方が景色がきれいです♪
Posted by MAMU (マム) at 2008年10月14日 06:56
takaZ さん
今年は台風が来なかったので、葉がたくさん残っていて
特にきれいだと言うことです。
ロードで走ればもう少し楽に走れたかもしれませんが、
でも厳しいルートでした。
ここを定番コースにしているたーぼうさんには驚きます。
ウニマムコンビは、今度からヘタレマークを付けて走ります。
今年は台風が来なかったので、葉がたくさん残っていて
特にきれいだと言うことです。
ロードで走ればもう少し楽に走れたかもしれませんが、
でも厳しいルートでした。
ここを定番コースにしているたーぼうさんには驚きます。
ウニマムコンビは、今度からヘタレマークを付けて走ります。
Posted by MAMU (マム) at 2008年10月14日 07:01
スーパーhiroちゃん
乗鞍だけをゆっくり上れば楽しいですよ。
二之瀬3本分ですから。
そうか、私のブログタイトルはヒルクラにはまることを
暗示していたのかもしれませんね。
たまにはホントの登山も楽しみたいのですが、
時間がありません。
乗鞍だけをゆっくり上れば楽しいですよ。
二之瀬3本分ですから。
そうか、私のブログタイトルはヒルクラにはまることを
暗示していたのかもしれませんね。
たまにはホントの登山も楽しみたいのですが、
時間がありません。
Posted by MAMU (マム) at 2008年10月14日 07:04
MOW さん
さすがに紅葉のベストシーズンで、3連休だったので
メチャメチャ多くの人でにぎわっていました。
でも、乗鞍はマイカーが入れないので、ヒルクライムは
安全快適です。
安房峠も、平日に行けば車は少ないと思います。
たーぼうさんのお勧めコースなのですが、ハンガーノック
で、完全に脚が売り切れました。
来年、お二人が乗鞍に行かれるときM&Mも参加します。
さすがに紅葉のベストシーズンで、3連休だったので
メチャメチャ多くの人でにぎわっていました。
でも、乗鞍はマイカーが入れないので、ヒルクライムは
安全快適です。
安房峠も、平日に行けば車は少ないと思います。
たーぼうさんのお勧めコースなのですが、ハンガーノック
で、完全に脚が売り切れました。
来年、お二人が乗鞍に行かれるときM&Mも参加します。
Posted by MAMU (マム) at 2008年10月14日 07:10
takaZ さん
乗鞍の気温を書き忘れました。
標高1500Mの駐車場付近で夜は3℃くらい。
乗鞍畳平は昼間でも4℃前後かな?ダウンヒルは
冷蔵庫の中にいるような寒さです。
乗鞍の気温を書き忘れました。
標高1500Mの駐車場付近で夜は3℃くらい。
乗鞍畳平は昼間でも4℃前後かな?ダウンヒルは
冷蔵庫の中にいるような寒さです。
Posted by MAMU (マム) at 2008年10月14日 07:27
お疲れ様でした!!
ヘタレマーク、、、、、下さい!^0^
次回は、、、体調を整えて、、タイムアタックしまっせ~~~!!
狙ってるタイムは・・・・・内緒、、ウフ^^
でも、、、、楽しかったですね~~~~!次回は何処に行きます??
ヘタレマーク、、、、、下さい!^0^
次回は、、、体調を整えて、、タイムアタックしまっせ~~~!!
狙ってるタイムは・・・・・内緒、、ウフ^^
でも、、、、楽しかったですね~~~~!次回は何処に行きます??
Posted by ウニ at 2008年10月14日 14:16
ウニ さん
色々とお世話になりました。
次回はタイムアタックですか・・・
ヘタレ返上を目指して、私もトレーニングします。
でも、30分のハンデを下さいね♪
ホントに楽しい時間でした。次はどこへ?楽しみだ~~
色々とお世話になりました。
次回はタイムアタックですか・・・
ヘタレ返上を目指して、私もトレーニングします。
でも、30分のハンデを下さいね♪
ホントに楽しい時間でした。次はどこへ?楽しみだ~~
Posted by MAMU (マム)
at 2008年10月14日 16:08

お疲れ様でした。
紅葉が綺麗ですね。
まだ自転車生活一年なので、乗鞍がローディにとってこんなにメジャーな場所だと知ったのはここ数ヶ月の事です。
来年は是非標高2700mの地に立ちたいですね。
紅葉が綺麗ですね。
まだ自転車生活一年なので、乗鞍がローディにとってこんなにメジャーな場所だと知ったのはここ数ヶ月の事です。
来年は是非標高2700mの地に立ちたいですね。
Posted by PB at 2008年10月15日 21:34
PB さん
乗鞍はローディーのみならず、自転車乗りの聖地
なのかもしれません。
来年、暖かくなったらご一緒しましょう。
今回は重量のあるMTBで上りましたが、何とかなりました。
ロードなら十分上がれます。二之瀬3回分ですから。
乗鞍はローディーのみならず、自転車乗りの聖地
なのかもしれません。
来年、暖かくなったらご一緒しましょう。
今回は重量のあるMTBで上りましたが、何とかなりました。
ロードなら十分上がれます。二之瀬3回分ですから。
Posted by MAMU (マム)
at 2008年10月15日 22:26

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。