ナチュログ管理画面 サイクリング・MTB サイクリング・MTB 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
アクセスカウンタ
プロフィール
MAMU
MAMU
愛知県在住。40半ばのおじさん
山登りのトレーニングのために始めた自転車通勤ですが、今では自転車の魅力にはまってしまい山よりも自転車一筋になってきました。
愛車はコラテックCORONES2
過去記事
オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
QRコード
QRCODE

2008年09月15日

乗鞍は寒かった

2008年9月13日(土)
朝3時、名古屋を出発して乗鞍高原に向かいます。
たーぼうさんはすでに現着しており、仮眠中とのこと。急がねばダッシュ
6時25分に到着。お待たせしました。久々の再会の挨拶もそこそこに
朝食の煮玉子入りラーメンの準備に取り掛かります。
乗鞍は寒かった
煮玉子がサイコーに旨いです♪
ラーメン画像はたーぼうさんのブログでお楽しみ下さい。

出走前になって雨がポツポツと降ってきました。
乗鞍は寒かった
当然、雨でも行きます。
7時40分。3人揃って畳平へ向けて出発。
乗鞍は寒かった乗鞍は寒かった
それぞれのペースで上るので、みんな一人旅です。
自分のライド写真がないので、所々でMOMOが上がってくるのを
待っていて撮ってもらいました。
乗鞍は寒かった

MOMOは意外に順調に上がってくれますが、残り2キロ付近から
県境まではバテバテでした。
畳平までの所要時間は3時間。走行時間は1時間50分。
MOMO待ちで一時間以上止まっていたことになります。
MOMOの走行時間は2時間16分。よく頑張ったのではないでしょうかニコッ

たーぼうさんは畳平に到着してすぐに、平湯方面へ向かうとのことで
このまま走っていかれました。
乗鞍は寒かった


M&Mは乗鞍岳の剣ヶ峰に登頂する予定で、リュックに軽登山靴を
入れて持ってきたのですが、雨と寒さで断念。
雨の中走りに行ったたーぼうさんには申し訳ないのですが、昼食を摂って乗鞍は寒かった乗鞍は寒かった
のんびりと雨が上がるのを待ちます。

12時30分、記念写真を撮って下ります。乗鞍は寒かった乗鞍は寒かった
ウエット路面の下りは怖いなぁ~~と思っていたら、路面は乾いていて
薄日も差してきて快適なダウンヒルです。
乗鞍は寒かった←拡大して下さい。
しかし、MOMOの後輪がパンクしました。スピードが出ていなかったので
落車は免れましたが、パンクに焦ったMOMOはペダルを外し忘れて
またまた立ちゴケ。今回は右側に倒れたので、右膝を擦りむき
ディレーラーにも大きなキズがついてしまいました。
パンク修理中の風景乗鞍は寒かった


この後、何かを踏んづけてもう一回パンク。予備のチューブを1本しか
持っていなかったので、パッチを貼って修理しました。
この時たーぼうさんから電話がありました。
平湯方面へ走って行かれたと思ったら、びしょ濡れと激寒のため
エコーラインを下って駐車場にいるとのこと。
こりゃいかん。またお待たせしてしまいました。

この後は無事にスタート地点に戻り、温泉に入って宴会へ突入。
今回は宴会画像が一枚もありません。
たーぼうさん作のほうれんそうカレーとパン、我が家の味噌おでん。
ビール、千寿を一升、焼酎720mlなど・・・
ウニ氏にしつこく何度もイタ電をして、夜が更けていきました。

翌日は集合写真を撮るために少しだけポタって10時に解散。
今回仕事の都合で参加できなかったウニ氏も一緒に
乗鞍は寒かった


たーぼうさん、楽しい時間をありがとうございました。
もっと頑張って坂を上がれるようにトレーニングします。

乗鞍は寒かった乗鞍は寒かった乗鞍は寒かった
☆9月13日☆
走行距離 42.94 km
平均時速 15.8 km/h

最高速度 57.1 km/h
走行時間 2h52m47s






同じカテゴリー(ポタ&ライド)の記事画像
4年半ぶりに乗鞍へ
神戸ポタリング 本編
神戸ポタリング 前夜祭
ポタポタお花見
ALBA中部・関西合同びわいち
えっ、、、、今ごろ!!
同じカテゴリー(ポタ&ライド)の記事
 4年半ぶりに乗鞍へ (2013-09-26 10:46)
 神戸ポタリング 本編 (2011-04-22 13:28)
 神戸ポタリング 前夜祭 (2011-04-20 20:28)
 ポタポタお花見 (2011-04-07 11:09)
 ALBA中部・関西合同びわいち (2010-06-01 00:00)
 えっ、、、、今ごろ!! (2010-02-22 22:56)
この記事へのコメント
お疲れ様で~~~~~ス!!^^
最後の写真に、、、登場させて貰って、、感謝感激です!
しかし、、、生憎のお天気でしたね・・・
それでも、、、しっかり走る皆さんは流石です!次回は、、参加させて頂きます^^
お手柔らかにお願いしますね!
みんな、、、カッコイイぞぉーーーーーっ!
Posted by ウニ at 2008年09月15日 14:49
ドライなライドとはならなかったみたいですね。
でも、とてもとても楽しそうです。
坂を上るのはしんどいですが、
上るとエリアも広がるし楽しいこともいっぱい増えるので
いつのまにか上り坂を避けなくなってしまいました。
立ちゴケを含みMOMOさんも確実に
ナイスなローディへの道を進んでおられるみたいだし
今後のお二人のライドが楽しみですね。
Posted by BOO-GBOO-G at 2008年09月15日 15:57
乗鞍いいですね、私も一度は登ってみたいと思いつつ、他の参加イベントでいっぱいでなかなか行けていません。
お気に入りブログに入れていただきましてありがとうございます^^
ヘタレツーキニスト兼へっぽこヒルクライマーですが今後ともよろしくお願いします。
Posted by H6YK at 2008年09月15日 17:44
ウニ さん
私的には雨天中止だと信じていましたが、師匠の辞書に
『雨天中止』の言葉はありません。
次回は晴天に恵まれることを祈りましょう。
10月は雪が降ってもおかしくないですからね。
Posted by MAMU (マム) at 2008年09月15日 20:21
BOO-G さん
9月の雨は冷たくて~~♪ホントに寒かったです。
MOMOは坂嫌いなんですが、ギャラリーがいると燃える
タイプの人間なので、何とか上りきってきれました。
ビンディングにも慣れてきたはずなのに、見事な
立ちゴケには呆れるやら笑えるやら。
これからも頑張って走ります。
Posted by MAMU (マム) at 2008年09月15日 20:26
H6YK さん
コメントありがとうございます。
私は基本的に土・日が仕事なので、イベントとは無縁
なのですが、今回の乗鞍はどうしても行きたくて
仕事を無理に休んで行きました。
坂に興味を持ったばかりなので、ご一緒できる機会が
あれば、色々教えていただきたいと思います。
オッサンですが、よろしくお願いしますね。
Posted by MAMU (マム) at 2008年09月15日 20:30
ライブカメラの映像はとんでもないことになってたので 
きっと数メートル前も見えない雲の中のような状態かと心配していましたが
無事に登頂&帰還 お疲れ様でした(^^)
でも頂上の写真はやっぱり雲の中みたい! 凄かったんですね!
MAMUさんと たーぼうさんは酒好き・・・いや、坂好きなので安心してましたが
MOMOさんは無理やり連れて行かれたのではないかと
ちょっと心配してたんですが・・・
無事に完走 おめでとうございます
ってか凄いです! 乗鞍って あの乗鞍ですよね?
私はバスで行くところだと思ってましたが
自転車で行ったんですよね?・・・ 
・・・ホントに凄いです!(゚∇゚ノノ"☆パチパチパチ!!!
Posted by スーパーhiroちゃん at 2008年09月15日 20:49
おかえりなさ~い^^
すっごい楽しそうですね~!!
畳平のお二人!登り終えたパワーが伝わりますよ~!!
パンク×2は・・・痛いですね >_<
最後の集合写真のみなさんカッコイイ!!
ウニさんが卒業アルバムみたいですね~(笑)
Posted by takaZ at 2008年09月15日 21:03
すごぉーい!!
自転車の形がアスファルトにクッキリ♪

すごーく楽しかったんでしょうね☆
みんなで楽しんだ後のご飯て、すごーくおいしぃんだろぉなぁ…
Posted by ナツ at 2008年09月15日 21:25
takazさん・・・・それはやめてくれ!!
Posted by ウニ at 2008年09月15日 21:50
スーパーhiroちゃん
ご心配をお掛けしました。
でもホントに寒かったですよ。昼間の気温が8℃。
たーぼうさんは想像を絶する凄さですよ。
MOMOは無理やり連行しましたが、想像以上に速くて
こっちが驚きました。
是非、先輩と一緒に挑戦して下さい。
祝日なら一緒に連れていってくださいね♪
Posted by MAMU (マム) at 2008年09月15日 21:53
takaZ さん
しっかり予習をしていきましたが、聞くと見るとは大違い。
でも、何とかなるものです。ガシガシ上るのも楽しい
だろうし、ゆっくり上っても楽しいです。

ヒルクライマーの方々は上りはノンストップで、下りの時に
写真を撮ることを知りましたよ。
Posted by MAMU (マム) at 2008年09月15日 22:02
ナツ さん
同じ楽しみを共有できることは嬉しい限りです。
最初はブログだけのお付き合いでしたが、バーチャルが
現実になった時は、何年も前から知っている友人のような
感覚でお付き合いをさせてもらうことが出来ます。

あの写真は、ちょっとお気に入りなんですよ♪
Posted by MAMU (マム) at 2008年09月15日 22:06
ウニ さん
卒業アルバムは列から離れた上の隅に貼り付けますが、
今回は並びで貼り付けましたので、ご容赦下さいませ。
Posted by MAMU (マム) at 2008年09月15日 22:09
皆さんの暖かいコメには助けられます。まむ~・・・。
Posted by たーぼう(次郎)たーぼう(次郎) at 2008年09月15日 22:22
MOMOさん、凄いです。
乗鞍登っちゃったんですね。

たーぼうさんは、風邪引かなかったかしら?
雨に濡れての寒さは、身に染みますから
大丈夫だったのかな。

MAMU さん、パンク修理!!お疲れ様っす。
登って、食べて、呑んで、修理して、、、。
お疲れ様~~と大きな声で言いたい。
素敵な風景写真見て、来年行きたいね、、と
Usaと話ししてまーす。
Posted by MOW at 2008年09月15日 22:30
たーぼう さん
自転車好きの方々は良い人ばっかりです。
信州合宿に誘って頂いた、たーぼうさんに感謝しています。
Posted by MAMU (マム) at 2008年09月15日 22:37
↑ウニさん

しっ、失礼しましたっ(汗汗)
次回のクッキングポタは是非参加できるといいですね~^^
Posted by takaZ at 2008年09月15日 23:51
コメント有難うございました^^
今週末は残念でしたね^^;
僕は自動車関係なので休みが土日です。
祝日は出勤なんです(泣)
日曜は彼女やら用事がいっぱいでして・・(汗)
仕事が生管なので、有給は午後しか取れませんが、いつか火曜日を狙って午後休取りますのでご一緒して下さいね^^
Posted by takaZ at 2008年09月15日 23:57
MOW さん
MOMOを近くの坂に連れて行ったときは、坂なんかイヤ!
って叫んでいたので心配していましたが、意外にもあっさり
上りきってしまいました。
たーぼうさんは元気に酒を飲んでいたし、帰りに別の
場所でポタをしていたので大丈夫だと思います。
乗鞍から安曇野までは1時間半くらいですから、是非
挑戦してみてください。
Posted by MAMU (マム) at 2008年09月15日 23:59
takaZ さん
彼女も自転車に引き込んでしまいましょう。
名城公園に行くとレンタサイクル(タンデム)もあります。
暑くなく、寒くもない時季に自転車の楽しさを教えてあげれば
きっと二人で楽しめますよ♪
http://mammut.naturum.ne.jp/d2007-02-18.html
Posted by MAMU (マム) at 2008年09月16日 00:05
毎回楽しそうなレポート、良いですねぇ~!
雨が少し残念でしたが、それはそれなりに楽しめたようですね。
月末のセンチュリーランが終われば、MAMUさん達のようなライドもやりたいですね~
Posted by やまちゃん at 2008年09月16日 21:46
MOMOさん、偉い!!!
乗鞍を上っちゃったんですね~(^-^)vブィ!

「来年は行くぞ!!」とMOWが言ってますので、大至急MOMOさんの爪の垢を送ってください(笑)
Posted by うさ at 2008年09月16日 22:03
やまちゃん
ありがとうございます。
この時季になると、標高の高い地点での雨は辛いです。
冬の寒さとは違った寒さが身にしみました。
10月も乗鞍へ出撃するみたいなので、もみの木のチームで
揃っていかがですか。
走った後に宴会なので二日酔いの心配はありませんよ。
Posted by MAMU (マム)MAMU (マム) at 2008年09月16日 22:45
うさ さん
普段から坂を上り慣れていれば、問題なく上れると
思うので、爪の垢は不要でしょう。
来年の夏でしょうか?もし日程が合えばご一緒させて
いただきたいと思います。
酒と味噌おでんも用意しますよ♪
Posted by MAMU (マム)MAMU (マム) at 2008年09月16日 22:48
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
乗鞍は寒かった
    コメント(25)