噛み込み

MAMU

2007年11月21日 11:55

昨日のパンクの一件について。

出発前に後輪がスローパンクのような状態だったので、リムテープを二重にしてみました。(パンクじゃなかったことは昨日書いた通り)
また、前輪は以前パンクした時にパッチを貼ったチューブです。(ケチ)

走り始めて気づいたのは、走行中に前輪が一定の周期で跳ねていること。
私はてっきり修理したパッチ痕が二重にしたリムテープの為、窮屈で跳ねているのだと大きな勘違いをしていたのです。

ところが、

68㎞地点で突然「ぱぁ~~ん」と豪快な破裂音

そうです。そうなんです。リムとタイヤの間にチューブが・・・チューブが・・・噛んでいました
以前のパッチ一箇所と今回の裂けたような穴。当然このチューブは来週には不燃物で処分されます。

走行中前輪から感じた一定の間隔で跳ねるような感覚と、振れが出ているように見えたのはチューブが窮屈だと訴えていたんですね。走行中に異常を感じたら面倒でも点検するべきでした。
まあ、これも良い経験でしょう。
でもどうせだったら、出発前に空気を充填している時に破裂してもらいたかった。
それにしても、噛み込んだまま70㎞弱走ることができたのは奇跡?
リムテープを二重にした為か、リムからタイヤを外すのにメチャメチャ苦労しました


あなたにおススメの記事
関連記事